「DHAとEPAを摂りたいんだけど、魚が大の苦手!魚以外になんかないの?」とよく聞かれます。
私はわりと魚は好きなんですが、家のグリルで焼いた後の片付けの面倒くささは嫌です。なかなか落ちないですしね。しかも、落ちないから1日洗剤でつけておくと、翌朝あの生臭い匂いが家中にぷ~んと漂っています。あれがもう嫌で嫌で。。。
そんな色々な意味で魚が嫌いな人へ向けてのページです。
DHAとEPAを”直接”摂取できるのは魚介類だけ
実は、DHAとEPAを直接摂れるのは、魚介類からだけです。他の方法は残念ながらないのです。
しかし、植物にはα-リノレン酸が含まれていて、これが体内に入るとDHAとEPAに変換されることがわかっています。ですから、野菜を摂ればα-リノレン酸を摂ることになり、DHAやEPAを摂ることになります。つまり、間接的に摂ることになり、魚介類から摂ることと同じになります。
しかし問題はその量が微量だということです。α-リノレン酸からDHAとEPAに変換される量は約10%ほどと言われています。
α-リノレン酸を多く含む魚以外の代表的な食品(mg/100g)
食品名 | α-リノレン酸 |
えごま(乾) | 24000 |
くるみ(いり) | 9000 |
なたね油 | 7500 |
調合油 | 6800 |
大豆油 | 6100 |
マヨネーズ(卵黄型) | 5100 |
あさ(乾) | 4600 |
マヨネーズ(全卵型) | 4200 |
フレンチドレッシング | 3000 |
サウザンアイランドドレッシング | 2900 |
ポテトチップス | 2400 |
油揚げ | 2200 |
だいずじゃがいも(フライドポテト) | 1900 |
だいず(全粒、国産、乾) | 1800 |
芋かりんとう< | 1400 |
抹茶 | 1300 |
米ぬか油 | 1200 |
マーガリン(ソフトタイプ) | 1100 |
ドーナッツ(イーストドーナッツ) | 1000 |
とうもろこし油 | 760 |
植物油がかなり入っていますが、これは100gあたりの量ですので、例えば、真上のとうもろこし油を100g摂った場合、DHA&EPAに変換されるのは約76mgというわけです。そもそも100gも植物油を毎日摂っていたらコレステロール値や中性脂肪値がぐーーーんと上がってしまのは当たり前で、その前に気持ち悪くなった倒れそうですよね。
現実的に、厚生労働省が推奨する摂取量にはほど遠いのです。1日3食野菜だけ食べていても全くと言っていいほど追いつきません。
効率的に、効果的にDHA・EPAを摂取するにはサプリが一番
今ではどのサプリメントも魚臭さもないので気軽に試せるのではないでしょうか?DHAやEPAがたっぷり入ったサプリは1日あたり数十円~100円くらいです。スーパーで鮭やアジを1匹買う程度の値段です。
最先端の病院や栄養アドバイザー、美容アドバイザーも薦めているくらいなので、手段の1つとして検討してみてもいいでしょう。